医院名 |
---|
府中レディースクリニック |
院長 |
渡辺 擴 |
住所 |
〒183-0055 東京都府中市府中町2丁目 1-7角ないとうビル2F |
診療科目 |
産婦人科 |
電話番号 |
042-358-5558 |
2021年4月より、当院で①自費によるHPVワクチン接種と②府中市の公費による無料接種ができるようになりました。
※厚生労働省HPVワクチンのご案内はこちら
ガーダシル(4価ワクチン)とシルガード9(9価ワクチン)から選択できます。
ガーダシル
子宮頸がんなどをおこすヒトパピローマウイルス16・18型と尖圭コンジローマなどをおこす6・11型を予防します。
シルガード9
ガーダシルがカバーする4つの型に加え、31・33・45・52・58型も含めた9つの型への感染を予防します。
11~45歳の女性
ガーダシル 1回 17,000円(税込)
シルガード9 1回 28,000円(税込)
ガーダシル・シルガード9 どちらも計3回
初回接種・初回接種より2か月後・初回接種より6か月後
※府中市HPVワクチンのご案内はこちら
令和4年度のHPVワクチン定期接種は、小学6年生~高校1年生相当の女子を対象とした標準接種に加え、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、キャッチアップ接種(公費)を実施することとなりました。
1.定期(標準)接種について
平成18年4月2日~平成23年4月1日生まれの女性市民(小学6年生から高校1年生相当の女子)
無料
計3回
初回接種・初回接種より2か月後・初回接種より6か月後
※サーバリックス(2価ワクチン)とガーダシル(4価ワクチン)から選択できますが、当院ではガーダシルのみ対応しています。
2. キャッチアップ接種について
平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性市民
*平成18年度生まれの女性は、令和5,6年度の2年間、平成19年度生まれの女性は、令和6年度の1年間、キャッチアップの対象となります。
令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間
無料
・接種歴のない方は計3回(標準接種に準ずる)
ただし、ワクチン接種歴があり、長期にわたり中断していた方は、残りの回数の接種を行うことが可能です。
以前接種した内容を証明できるもの(母子手帳など)をご持参ください。
*過去に接種歴のある場合、同一製剤で接種を完了することを原則としているため、キャッチアップ接種の対象者はサーバリックス(2価ワクチン)とガーダシル(4価ワクチン)から選択できます。
ご不明な点は、お問い合わせください。
府中市では、先天性風疹症候群対策として、対象者に公費による風しん抗体検査と予防接種費用の一部助成を行っています。
※府中市先天性風しん症候群対策のご案内はこちら
抗体検査を希望する19歳以上の市民で、今までに風しんまたはMR(麻しか・風しん)ワクチンによる予防接種を2回以上受けたことがなく、府中市の抗体検査を受けたことがない、次のいずれかに該当する方。
1.妊娠を希望、または予定している女性
2.妊娠を希望、または予定している女性と同居している方
3.妊婦と同居している方
(注)ただし、風しん追加的対策の対象者(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性)は対象外です。
無料
風しん抗体検査の結果、抗体価が不十分な方は、ワクチン接種の対象となり、費用の一部が助成されます。
府中市では、高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種費用の一部助成を行っています。
府中市高齢者肺炎球菌ワクチンの案内はこちら
この制度の対象になるのは生涯に一度となります。対象の方は、接種をご検討ください。
*今までに市の助成を受けたかどうかにかかわらず、一度でも接種していれば対象外になりますのでご注意ください。
令和4年4月1日(金)~令和5年3月31日(金)まで
「令和4年度 対象者一覧表」に当てはまる方で、肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことのない市民。
2500円(税込)(市及び都の助成適用後の自己負担額です)
*生活保護受給世帯の方、中国残留邦人等の生活支援給付を受けている方は府中市福祉保健部健康推進課成人保健係へお問い合わせください。
・府中市が発行する「高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種券」とご本人確認のため保険証などをご持参ください。
・ワクチン準備のため予約での接種となります。Webではなく必ず電話にてご予約ください。
TEL:042-358-5558
公費対象に該当しない方も、自費にて抗体検査・ワクチン接種が受けられます。
詳しくは、受付までお問合せ下さい。